令和2年始動!

明けましておめでとうございます。

令和2年1月1日に、御節料理(おせち)を食べていただきました。

本来「おせち料理」とは、お正月など節日を祝うため神様にお供えして食べるものを呼んでいたそうです。

「子孫繁栄」「豊作」「健康」「財産」「魔除け・厄除け」などの意味があり、その中で健康を意味するのが黒豆です。

黒豆には邪気を払い、黒く日焼けするほどマメ(勤勉)に働けるようにとの願いが込められています。

利用者の皆様が健康に生活して頂けることを職員一同願っております。

令和2年もなぎさ苑職員一人一人がより良いサービスが提供できるようより一層努めてまいります。

今年も宜しくお願い申し上げます。

関連記事

  1. 今年も満開です。

  2. 楽しく食べることもリハビリ⁉

  3. インターンシップ

  4. さーくる*なないろで、今日は何作ろう。

  5. お正月の準備

  6. 2月のバースデーカード紹介☆

PAGE TOP