職員インタビュー Vol.2

【北星会 職員インタビュー】

百鳥 弘師 Momodori Koushi  天橋園通所介護事業所  入職10ヶ月

  

 

 仕事の流れ、仕事内容 

 〈仕事内容〉

 送迎、迎え入れ、おやつ作り、制作、入浴介助、機能訓練(器具を使用)、昼食、お好みで水分補給、

 レクリエーション(身体や頭の体操ゲームを取り入れた運動)

 

 デイサービスでは、ケアマネジャーからのプランを基に

 ご利用者に合った最適なサービスを提供しています。

 あわせて、在宅で生活を続ける為の自立支援に向けた介護も行っています。

 

 この仕事を始めた理由 

 介護に対する興味はもともとありませんでしたが、おばあちゃん子ということもあり、家族の勧めで始めました。

 この仕事をする前は、障がい者の作業所で働いていました。

 出身は日置です。

 中学校卒業後からずっと親元を離れていましたが、1年前に地元に帰ってきました。

 景色とかはやっぱりキレイで、ホッとします。

 

 この仕事の魅力、やりがい 

 ご利用者ができなかったことが、支援・介護を行うことで徐々にでもできるようになることをやりがいに感じています。

 例えば、車いすのご利用者を介助することで杖歩行ができるようになったり、歩きにくい方がデイサービスを利用して

 体操やレクリエーションなどをすることで歩けるようになったり。

 そして、ご利用者からいただく『笑顔』や『ありがとう』が仕事への活力になっています。

 「歩けるようになったわ」「できるようになったわ」とニコッと笑っていただけるだけでがんばれます。

 

 

 この仕事をしていて大変なこと 

 行動障害やBPSD(行動・心理症状)がある方の支援・介護が経験不足のため、対応を模索しているところです。

 1人ひとり状態も違いますし、すべてパーフェクトに行えるかといわれるとそれは無理だと思うんです。

 1人ひとり、その場に合わせたサービスを提供していかないといけないなと思って日々介護をしています。

 周りの職員に相談できる環境はもちろんあります。

 

 

 休みの日の過ごし方、趣味、特技 

 休みの日はプチ旅行をしています。

 この仕事をしていると、何日か続けて休むというより1日休みということが多いので、

 1泊2日で近場の行っていない村などを散策しています。

 趣味は乗り物の整備です。

 乗り物以外にも、機械系が好きなので、そういったものをさわっていることが多いですね。

 プチ旅行が趣味なんじゃないの?と思うかもしれませんが、乗り物好きは誰にも負けないかなと思っています。

 特技は、野性の勘があるところです。

 “ここに魚がいる”など、“ここら辺になにかがいるだろうな”と感じたら必ずいたりするんです。

 

 今後やってみたいこと 

 仕事面では、ご利用者の心に残るイベントを行ってみたいです。

 この頃コロナでイベントとかが全然できていないので、ちょっとしたことでもいいから心に残るイベントが

 できたらなぁと考えています。

 プライベートでは、エンデューロレースに参加したいと思っています。

 エンデューロレースというのは、バイクで山道を走ったり岩を越えたりするレースです。

 

~就活中の方へのメッセージ~

 福祉の仕事って3Kでしょ?? 給料安いでしょ?? っていう声をよく聞きます。

 でも、僕は決してそうとは思いません。

 高齢者・障がい者の仕事を経験してきた中で、給料単価が違うなどはありますが、どちらもやはり入職者が少ない

 という問題に直面していました。

 これらのイメージや課題を改善するために、行政から様々な手当てもいただけて安い給料は回避できますし、

 働き方改革でゆとりをもった就労もできます。

 そして、ご利用者に応じた室温のもとで働いているので、体調管理もしやすいです。

 これらを踏まえると、他分野より恵まれていると思います。

 福祉の仕事に少しでも興味を持たれた方は、勇気を出して飛び込んでみて下さい。

 今まで見た景色以上のものが見れますよ。

 

 

 

関連記事

  1. なぎさ苑グリーンガーデン・プロジェクト始動!

  2. 与謝の園新築移転にむけて!その④

  3. グッドチョイス!訪問介護事業所 Vol.13

  4. 天橋園建替え進捗状況R2.6

  5. 小さなサンタさんたちがやってきた!

  6. なぎさ苑リハビリ農園はじめました!

PAGE TOP