【北星会 職員インタビュー】
永谷 愛 Nagatani Ai 天橋の郷デイサービス 入職1年
仕事の流れ、仕事内容
〈仕事内容〉
送迎→入浴介助またはレクリエーション→昼食準備→交代で職員休憩→
グループ別でレクリエーション→おやつ→送迎→片付け・掃除・ミーティング
天橋の郷デイサービスでは「京都式選べるデイ」という事でグループ別に活動しています。
レクリエーションは、カラオケやゲーム、ものづくりなどのグループに分かれていて、
どれかのレクリエーションを担当しています。
レクリエーションの担当は日替わりで、午前中のレクリエーションだったら前半は脳トレのような
頭を使うことを考えたり、後半はゲームっぽいことをやったりしています。
午後からのグループ別レクリエーションも同じように担当があって、ものづくりはだいたい1~2ヶ月
くらいで同じもの(今だったら柿とかコスモスとか)を作ったり、季節に合った飾り作りをしています。
ゲームは、男性の方も結構利用して下さるので、「今日はゴルフをしましょう」などと言って身体を使う
ゲームをしたりしています。
他には、ご利用者と一緒に季節の飾りを制作したり季節ごとにあるイベントの看板を作成したりしています。
看板は、ご利用者に目で見て楽しんでもらえて、「どんな行事やろ?楽しみやなぁ~」とワクワク感を
感じてもらえるような絵になるよう心がけて描いています。
この仕事を始めた理由
子どもを産む前は、美容室で働いていました。
職種は全然違うのですが、人と接することが好きなので、未経験でしたが、介護業界に飛び込んでみました。
子どもが小さいうちは別の事業所でパートとして働いていたのですが、ヘルパー2級という資格を
取得してから、介護福祉士も取得して、今に至ります。
高校卒業してからは一度地元を出て、大阪の美容室で働いていました。
でも、やっぱりなんか馴染めないというか、都会が好きで出たつもりだったのですが、たまに
帰ってくる地元がすごく良くて、絶対帰って来たい!と思いながら向こうで資格を取りました。
今住んでいる所は海もあって山もあって、好きですね。
福祉は“未知の世界”という感じだったのですが、たまたま前働いていた事業所が午前中だけという
働き方で募集されていて、子どもも小さかったというのもあり、「それならいいなぁ」と最初は
時間に惹かれて入りました。
でも働いてみると、すごく楽しい仕事やなぁと思って、それからずっと介護の仕事をしています。
この仕事の魅力、やりがい
「ありがとう」という言葉が飛び交う、あったかい気持ちになれる仕事だと思います。
美容師として働いていた時よりも関わりがより親密じゃないですか。
生活に直結しているというか。
そういうのもあって、「あなたが居てくれて助かった」という言葉を言ってもらえた時とかは、
自分はすごく人の役に立っているんだなぁと実感できて、本当にやりがいのある仕事だと感じます。
職場の環境としては、サポート体制がしっかりしていると思います。
私が入社した時に、”プリセプター”といって何でも聞ける方がすぐに付いてくださって、
疑問に思ったこととかがすぐに聞けたのでありがたいなぁと感じていました。
いつも着けているインカムも前の職場ではなかったので、すごく便利だなぁと感じます。
“この方にはどういう関わり方をしたらいいか”とかがすぐに聞けたので、
不安要素はだいぶ少なかったですね。
あと、北星会はSNSでいろいろ発信されているじゃないですか。
“こういう行事をしています”とか。
それがすごく魅力的だなぁと思います。
利用者さんとの外出とかイベントをたくさん行っているのも魅力だと感じています。
この仕事をしていて大変なこと
大変というか難しいと思うことなのですが、人の気持ちを汲み取ることがすごく難しいと感じます。
自分の気持ちを素直に話せる方はいいのですが、言いたいこととかしんどいことを「職員さんに
悪いから」と言って遠慮される方も多いので、本当に望んでおられることは何か、その方がなるべく
我慢されないように、気持ちを汲み取れるように意識して、その方の普段との違いなどに気付けるよう
心がけています。
休みの日の過ごし方、趣味、特技
子どもが3人いるのですが、次男と三男が宮津の少年サッカークラブに入っていて、
試合がよくあるのでその応援に行っています。
サッカーは、テレビとかでもあまり見たことがなかったし全然わかりませんでした。
でも、子どもを通してサッカーのおもしろさと難しさを知って、子どもが一生懸命がんばっている
姿を見せてもらえることが私の楽しみにもなりました。
今後やってみたいこと
1年半ほど前にビアンキのクロスバイクを買って、最初の頃は朝日を見に自転車を漕いで
よく見に行ったりしていたんですけど、最近は子どものサッカーの試合の方が忙しくて
あまり行けていません。
甘いものが好きなので、自転車でおいしいもの食べに行ったりしたいなぁと思っています。
一番遠いところで言うと、伊根まで行ったことがあります。
やっぱり風を切る感じがすごく気持ち良いんですよね。
あと、リースとかもよく作っていました。
100均で花を買ってきたりして自分で好きなようにデザインして、グルーガンで留めて、
という感じのことを結構していました。
最近全然できていないのでまた作りたいなぁと思っています。
~就活中の方へのメッセージ~
介護はよく大変と言われますが、自分が人の役に立っているとすごく実感できる仕事だと思います。
私は“美容師から介護士”という違う業種で、何もわからない状態で飛び込んだんですけど、
入浴介助の洗髪の時とかに「プロに洗ってもらってるみたいやわぁ」と言ってもらえたりして、
前職で身に付けた技術も役に立っているし、介護の技術とか知識も少しずつ身に付けていけば
いいんじゃないかなぁと思います。
だから、全然違う仕事をされていた方でも興味があったり、人と接するのが好きな方は、
ぜひこの仕事に就いてほしいと思います。