職員インタビュー Vol.11

【北星会】

特別養護老人ホーム天橋の郷  管理栄養士  入職7ヶ月

 

 仕事の流れ、仕事内容 

 管理栄養士は、献立の作成やご利用者の栄養管理を行います。
 入職して半年過ぎましたが、まだまだ覚えられていないことがあるので、任された仕事を1つひとつ覚えていって

 います。

 【仕事の流れ】
 ①はまなす苑デイサービスの昼食確認
  はまなす苑デイサービスに昼食を届けるので、ご利用者の人数変更などを確認して厨房に伝えます。
 ②朝礼
  朝礼では、本日の行事計画や会議、各部署からの連絡があります。
 ③検品

  食材が発注した分届いているか、傷んでいないかを確認し、食材の温度を測りますなぜ温度を測るかというと、
  食材は1つひとつ適切な温度で保存する必要があるからです。合わせて、賞味期限と消費期限も確認します。 
 ④天橋の郷のデイサービスの昼食確認
  デイサービスから人数変更が届くので、今日のご利用者が何人でお昼の食数がどれくらいになったかを確定させて、
  厨房に伝え、提供する食事のチェックをします。
  食事のチェックでは、ゼリー食などの食事形態や食べられない方の代替えが間違えなく準備できているかを見ます。
 ⑤検食
  検食は、献立を作成した管理栄養士が行います。作った食事の味が適切か、食べにくくないかなどを確認します。  
 ⑥休憩
  休憩時間は検食じゃない時は、お弁当を食べながら他の職員さんと話をしたりしてゆっくりと過ごしています。

  他の職員さんとのコミュニケーションがとれる時間なので大切にしています。
 ⑦ミールラウンド
  12時からご利用者が昼食を食べられるので、ユニットへミールラウンドに行きます。
  ミールラウンドでは、食事を食べておられるご利用者の様子を見て回ります。
  そこで、「最近食事の飲み込みが悪いので、食事形態の工夫が必要ですか?」とユニットの職員から相談していただく
  こともあります。

  最近、ある献立があまり食べられていないご利用者がおられたので、お話を聞いてみました。
  そしたら苦手な食材が入っていたそうで、そのようなお話も聞くことができ、直接見て気付くこともできるミールラ
  ウンドの時間は大切です。
 ⑦お弁当の準備等
  お一人暮らしのデイサービスご利用者で、ご希望の方には夕食の持ち帰り弁当を作っています。そのお弁当に貼る
  ために、お弁当の献立を書いたシールを作ります。
  他にも、ご飯の代わりにパンを食べられるご利用者のパンの準備、食事摂取量が少ない方には必要カロリーが摂取で
  きるように栄養補助食品を準備します。

 ⑧検品/食数表の作成
  午後も検品をする場合がありますが、それがなければ “食数表”を作成します。
  食数表を作成して、朝・昼・夕の食数を管理しています。

 

 献立を担当する時と栄養マネジメントを担当する時があり、献立を担当する時は食事のメニューを考えます。
 メニューを考える時には、季節を感じていただけるように旬の食材を使うことや地元の農家さんが育てた野菜を購入して
 地元産の食材を使うことも大切にしています。
 栄養マネジメントの時は、ご利用者の体重や血液検査、摂取量などを確認してプランの見直しをしています。
 ご利用者の摂取量は、介護士の方がケアカルテに朝・昼・夕の食べた分を記入してくださるので、何割食べたか・その時
 の献立・提供したカロリーから把握します。


 天橋の郷ならではの食事のポイントは? 

 まだ1年経っていないので冬の行事はわかりませんが、各部署からご利用者の食べたいものに関する企画書があがって
 きます。
 例えば、“○○が食べたい!願いを叶えよう” という企画やお誕生日の方のリクエストなどがあります。
 その企画をメインに考えることがあり、行事食が多いので、食事の面でも楽しんでいただけると思います。

 

 この仕事を始めた理由 

 野球が好きで、高校3年生の夏に甲子園を観に行きました。
 その時に、「野球選手を支える仕事に就きたいな」 と思い、調べると “スポーツ栄養士” があることがわかったので、それ
 をきっかけに管理栄養士を目指し始めました。

 興味を持っていたのはスポーツ栄養士だったのですが、管理栄養士の専門学校に行った時に、授業の一環で特養(特別
 養護老人ホーム)の管理栄養士の方が来られました。
 本当は病院実習に行く予定でしたがコロナで実習に行けなくなり、その代わりに特養の管理栄養士さんのお話を聞きました。
 その時に「利用者さんは高齢だし身体も動かなくなっていったりするけど、食事を楽しみにしている人が多い」と聞い
 て、最後まで食事を楽しみにしてほしい、その楽しみを支えたいと思うようになり、特養の管理栄養士を目指しました。
 

 北星会を知ったきっかけは? 
 就活サイト(マイナビ)で検索した時に知りました。

 就職先は、出身の滋賀県と京都府・大阪府くらいで探していましたが、管理栄養士の募集が少なく、その時点で候補が
 絞られていました。
 仕事内容を優先して探した時に、自分がしたい仕事がたくさん書いてあると思って見たらそれが北星会で、「ここで仕事
 がしたいな」と思いました。

 

 この仕事の魅力、やりがい 

 食べることは、生きる上で絶対必要だと思います。
 食の面から生活を支えているという部分が、この仕事の大事な部分だと感じています。

 あとは、ミールラウンドに行った時にご利用者から 「このご飯おいしいなぁ」 「ご苦労様」 と言っていただけると、がんば
 ろう!と思えます。

 

 ご利用者の食事形態のことなどを相談していただけることも増えてきて、嬉しいですし、やりがいを感じています。

 

 この仕事をしていて大変なこと 

 食数管理は管理栄養士が行います。
 デイサービスやはまなす苑は毎日ご利用者が変わるので、それによって食事形態も変わります。
 食数を間違えたら調理師の方に迷惑をかけることになり、見落としていてゼリー食の方の食事が準備ができていなかった
 ということがあれば、大きなことにつながってくるので、気をつけなけないといけません。

 ミスをして落ち込むこともありますが、周りの職員さんは優しいですし、「ここを気をつけなあかんな」と気持ちを切り
 替えるようにしています。

 10月にあった新入職員のフォローアップ研修では、半年をふり返って感じたことなどをみんなで共有したのですが、悩んで
 いる
のは自分だけじゃないんだな」と気付くことができ、がんばろうと思いました。

 同じ管理栄養士として与謝の園に入職した同期ともよく連絡を取っていて、「こういうことってある?」と聞いたり共有
 したりしてよき相談相手になっています。

 

 

 休みの日の過ごし方、趣味、特技 

 休みの日は、散歩などをしてゆっくり過ごす日もありますが、車で京都市内や他府県に遊びに行くことが多いです。
 「映画を観に行こう」、「家具が見たい」、と目的を決めて出かけます。

 趣味はあまり思いつきませんが、Huluで観たい映画を探してよく観ています。
 最近でいうと、ガリレオシリーズの『沈黙のパレード』がおもしろかったです。
 まだ映画は観れていないのですが、『ミステリと言う勿れ』のような推理系のものが好きです。

 
 特技は、人見知りせずに誰とでも話せることです。
 小学生の頃にガールスカウトに入団していて、そこで他の小学校の子や別の学年の子と話す機会が多かったので、その

 影響かなと思います。

 

 今後やってみたいこと 

 仕事は、今は1つひとつ覚えてやっていくので手一杯という感じなので、もう少しテキパキ動けるようになりたいです。

 プライベートは、旅行に行きたいです。
 長崎県には行ったことがありますが、福岡県や大分県など九州の他の県にも行ってみたいです。
 温泉巡りをしたり、福岡県では夜の屋台が有名なので、屋台で美味しいものをたくさん食べたいです。

 

~就活中の方へのメッセージ~

 入職当時は職員のみなさんから「このあいだ滋賀行ってきたよ」と気軽に話しかけてくださり、滋賀県出身の私も職場に
 馴染みやす
かったです。
 今も「ちゃんと実家帰りや~」と気にかけてくださっています。 

 北星会は、SNSで施設やサービスの紹介をしていて、興味をもってもらえる方も多くあり、地元の方以外にも移住者や
 全国から就職があります。
 高齢者サービスだけでなく、地域の課題に対しての取組をしていることが魅力なのだと思います。
 私も管理栄養士として、早く地域に貢献できる仕事をしてみたいです。
 北星会で一緒に働いてみませんか?
 きっとあなたのやりたいことが見つかると思います。

 

 

 

関連記事

  1. 職員親睦ボーリング大会で、リフレッシュ!

  2. 職員インタビュー Vol.9

  3. 「きらめき」平成21年7月1日発行 第11号

  4. 歌と体操始めました

  5. 第5回「宮津わかもの会議」Part2 開催

  6. 桜の準備。。。(*´ω`*)

PAGE TOP